
まるでオーロラ!角度によって色が変化する化粧品容器の多層膜蒸着
見る角度によって色の輝きの変化が楽しめる、オーロラのような蒸着加工(多層膜蒸着)があります。化粧品容器やキャップなどにオーロラ蒸着加工をすると、キラキラした見た目でとてもキレイです。高級感があるので、スペシャルケ製品や美容液・クリームなどにおすすめの加工方法です。
それでは、オーロラ蒸着についてどのような特徴があるのか見ていきましょう。
化粧品容器のオーロラ蒸着とは?
オーロラ蒸着は、その名の通り「オーロラのような見た目」になる加工方法で、多層膜蒸着と呼ばれています。容器の表面に『光の屈折率の異なる膜』を複数層蒸着し、光の干渉によりオーロラのような輝きを持たせることができる加工です。
多層膜の数や、容器の形状・角度によって色や輝きが変化し、容器に高級感を持たせることができます。
見た目のインパクト大!なオーロラ蒸着加工
この加工のポイントは、なんといっても見た目の美しさ!
見る角度によって色が変化し、オーロラのようにキラキラと輝く姿が魅力的です。オーロラ加工を施した化粧品を手に取ると、使う楽しみが増えそうですね!
オーロラ蒸着加工のバリエーション
容器の上に加工する蒸着層の数や、下地(アンダーコート)の種類によって、見た目の変化を楽しめます。
蒸着層の数で異なるオーロラ感
こちらはオーロラの蒸着層の数によって、オーロラ感の強さが違うサンプルです。左が3層、右が5層でとなり、5層の方がオーロラ感が強く出ているのが分かります。希望のイメージによってオーロラの濃淡は調整可能です。また、容器本体の生地色によっても見え方の違いがあるので、オーロラ蒸着加工について知りたい場合はぜひご相談ください。
マット感も出せる
容器と蒸着層の間にアンダーコートといわれる下地の層があります。そのアンダーコートをつや消しにすることで、マット感のあるオーロラ蒸着にすることもできます。ツヤ感のあるオーロラ蒸着より、若干落ち着いた雰囲気が出せます。
オーロラ蒸着に適した容器は?
ボトルやキャップのどちらにも施すことが可能で、樹脂素材が適しています。
ただし、加工する際に高い熱がかかるため、熱に弱いPETは注意が必要です。
ボトルの場合、美容液や美容オイル製品など20ml~50mlの小ぶりな容器にオーロラ蒸着加工をするのがおすすめですが、ワンポイントで化粧水や乳液などのローションキャップにオーロラ蒸着加工をしても十分に存在感があり、容器の華やかさがアップします!
まとめ
見る角度によって色の輝きが変化するオーロラ蒸着(多層膜蒸着)について紹介しました。キラキラした見た目で、透明感を生かしながら高級感も感じられるイメージにできます。
オーロラ蒸着は、
- 面白い加工を探している
- 容器に高級感やインパクトを出した
- 透明感を活かして容器をキラキラさせたい
このような方におすすめの加工です!
輝きが魅力的なオーロラ蒸着について気になる方はぜひお問い合わせください。
まずはサンプルを手に取って見てみたい場合は、下記「サンプル請求フォーム」よりお気軽にお問い合わせください。(オーロラ蒸着サンプルの種類と数に限りがあるため、お早めにご相談ください。)
また、石堂硝子のショールームでは、オーロラ蒸着容器の実績品や見本サンプルを
実際に手に取ってご覧いただけます。写真ではオーロラ蒸着の魅力が伝わりきらないので、ぜひショールームまでお気軽に足を運んでみてください。