
石の風合いを再現!コンクリート風塗装
ライフスタイル雑貨やインテリアでも見かける“コンクリート風”の質感。
化粧品容器に取り入れることで、ぐっと印象的なブランド表現が可能です。
この石目調を塗装技術によって再現した“コンクリート風塗装”の特徴などを紹介します。
コンクリート風塗装とは
コンクリート風塗装とは、塗料の塗り重ねや色の組み合わせにより石などの風合いを表現できる加工です。
色の数や組み合わせはもちろん、【ツヤ】【マット】【パール入り】などで様々な表現が可能です。
組み合わせによって、石だけでなくレンガやコルクなどの風合いにすることもできます。
色の選び方
コンクリート風塗装で使用したい色を、カラープレートやカラーチップなどから選んでいきます。
写真の容器は【ベージュ系】【グレー系】で作成しています。
●ベージュ系
ベース色:薄ベージュ
他2色:濃いグレー、薄いグレー
●グレー系
ベース色:グレー
他2色:濃いグレー、白
石などの風合いに仕上げたい場合は、グレーやベージュ系の色をベース色に選択することをおすすめします。
どの色を入れるかによって見え方も異なるため、仕上がりイメージを担当者と十分に相談することが大事です。
▲背の低い小さな容器や、キャップなどのポイントに使用しても印象的です。
まとめ
色の組み合わせによって石の風合いを再現した"コンクリート風塗装"の紹介をしました。
コンクリートや石のような模様は、洗練された印象を与えながら、自然素材を感じさせる温かみも兼ね備えています。
特にナチュラルコスメやサスティナブルなイメージとの相性が良く、ブランドコンセプトを視覚的にサポートしてくれるでしょう。
ぜひパッケージデザインに取り入れてみてはいかがでしょうか。
石堂硝子のショールームには色選定の際に便利なカラープレートや色見本がございます。
また、コンクリート風塗装の他にもさまざまな塗装見本が展示されています。
どんなデザインにしたいのか、どんな色や質感にしたいのか、現物を見るとイメージがしやすくなります。
化粧品容器のデザインに迷われている方はぜひショールームにお越しください!
容器のお困りごと何でもご相談ください!
加工見本や実績品揃えております!